2009年02月21日

トウアカクマノミ

☆トウアカクマノミ☆

トウアカクマノミ


さかなスズメダイ科さかな


内湾の砂泥底にある

イボハタゴイソギンチャク

などと共生する。



沖縄で出会えるクマノミ全6種の内の1種。



クマノミ全6種の中では

少々異色のクマノミ



やし特徴晴れ


1.その名の通り、頭が赤い(オレンジ色)


2.クマノミ全6種の中でも
個体数が少ない


3.繁殖期、石を産卵床に使う。
手頃な物がないと貝殻や小石などを
探して運んでくる




日本では生息場所が限られ個体数も少ないですが

恩納の海では見れるポイントがいくつかあります。



真上から見ると白い模様が

ハートマークに見えて

とってもカワイイですよーハートキョロキョロ







恩納でスローな沖縄を満喫するなら



同じカテゴリー(さくいん  た行)の記事
テングカワハギ
テングカワハギ(2009-11-14 14:56)

ツバメウオ
ツバメウオ(2009-02-27 21:59)

デバスズメダイ
デバスズメダイ(2009-02-23 13:42)


Posted by トップマリン恩納 スタッフ at 14:45│Comments(0)さくいん  た行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。